MENU

引っ越しは3月の相場が高すぎる?予約がとりづらい?安い日はある?

この記事でわかること
  • 3月の引っ越し費用の相場
  • 2025年3月の引っ越しで料金が高い日・安い日
  • 高すぎる3月引っ越しを安くするコツ
  • 3月に引っ越しする際の注意点
  • 3月引っ越しのメリット・デメリット

3月は1年の中で、もっとも引っ越しの依頼が集中する時期です。

繁忙期ということもあり、引っ越し費用はほかの月よりも高くなる傾向にあります。繁忙期は引っ越し業者で人手が不足してしまうため、料金を割高に設定していることが多いです。引っ越し費用は4月中旬くらいから安くなりますが、そのタイミングでは遅すぎるという人も多いはずです。

そこでこの記事では、3月に引っ越しする際の相場価格や、できるだけ引越し料金を安くするコツ、3月に引越しをする際に気をつけたいことなどについてまとめます。

3月に引っ越し予定がある人は、ぜひ参考にしてください。

目次

安い引っ越し業者が見つかる一括見積もり査定サイト

引っ越し費用をできるだけ安くしたい場合は、引っ越し業者の一括見積もりサイトを利用するのがおすすめです。複数業者の見積もりをとることで、引越し費用の相場や格安で引っ越しをしてくれる業者を見つけることができます。

おすすめ一括見積もりサイト:引越し侍

引っ越し侍

提携する引っ越し業者が370社以上と、ほかのサイトと比較しても圧倒的に多い一括見積もりサイトです。大手の引っ越し業者だけではなく、地域密着型の中堅・小規模業者とも数多く提携しています。引越し侍ユーザーによる口コミも多数掲載されているため、利用した人の本音をチェックすることができます。

引越するならまずはココ
相見積り取る場合も、引越し侍の見積もりを基準にするのがおすすめ!

3月の引っ越し費用の相場

3月の引っ越し費用の相場を単身の場合と家族の場合とにわけて、まとめました。

単身者の3月の引っ越し費用の相場

移動距離単身の引っ越し費用
0~15km未満34,000円
15~50km未満37,000円
50~200km未満51,000円
200~500km未満90,000円
500km~160,000円

単身者が3月に引っ越しをする場合、同じ都道府県内ならば34,000~37,000円程度、県外への引っ越しだと51,000~160,000円が引っ越し費用の相場になります。

引っ越し費用は移動距離や荷物量、オプションサービスの有無によっても変わってくるため、上記はあくまで目安となります。

家族の3月の引っ越し費用の相場

2人家族3人家族4人家族5人家族
0~15km未満53,000円62,000円62,000円64,000円
15~50km未満60,000円75,000円76,000円66,000円
50~200km未満74,000円97,000円102,000円92,000円
200~500km未満120,000円140,000円172,000円180,000円
500km~203,000円200,000円207,000円193,000円

家族で3月に引越しをする場合、同じ都道府県内ならば53,000~76,000円程度、県外への引っ越しならば74,000~207,000円程度が引っ越し費用の相場です。

ファミリー引っ越しは荷物量によって金額が大きく変わってくるため、料金にも差が出やすいです。

2025年3月の引っ越しで高い日・安い日を確認

3月はほかの月に比べて、引越し料金が高すぎる時期ですが、なるべく安い日を狙うならば3月上旬か中旬の平日が狙い目です。

2025年3月の引越し料金が安い日をカレンダーで確認

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

2025年3月のカレンダーで、引越し料金が比較的安いと予想されるのが上旬か中旬の平日です。土日は基本的に引越し料金が高く、3月下旬になると駆け込み需要が増して平日でも料金が高くなる傾向にあります。

2025年3月の縁起の良い日

1年を通じて、縁起の良い日は引越し料金が高くなりがちです。どうせ引っ越すならば縁起の良い日と考えている人が多く、引っ越しの依頼が殺到するようです。

2025年3月で大安なのは、3、9、15、21、27、31です。2025年3月10日は天赦日と一粒万倍日が重なる最強開運日となるため、引っ越しの依頼が殺到すると予想されます。

逆に縁起が悪いとされる仏滅は引っ越しを避ける人が多いため、予約が比較的予約が取れやすいです。2025年3月の仏滅は、2、8、14、20、26、30です。縁起の良い悪いを気にしない日は、仏滅に引っ越しの依頼をするのもおすすめです。

高すぎる3月引っ越しを安くするコツ

1年の中でも引越し料金が高すぎる3月ですが、少しでも引越し料金を安くするためには以下のコツを抑えておきましょう。

3月引っ越しを安くするコツ
  • 3月上旬の平日を選ぶ
  • 18時以降に依頼する
  • 単身パックを利用する
  • フリー便を利用する
  • なるべく早く予約する

3月引っ越しを安くするコツ①3月上旬の平日を選ぶ

3月は新年度の進学や就職、転職に向けた引っ越しがあるため、引っ越し業者にとって繁忙期となります。そのため、ほかの月よりも料金が高く設定されており、引っ越す人が多い土日はさらに料金が高くなります。

引っ越しの日程に融通が効くならば、3月上旬の平日を狙うと、ほかの休日よりも引っ越し料金を抑えることができます。また、六曜の仏滅・赤口なども日が悪いとされ、引っ越しを避ける人が多いので予約がとれやすくなる傾向にあります。

2025年3月上旬の平日、かつ仏滅・赤口は4(火)10(月)14(金)となるため、縁起を気にしない人にとっては狙い目の日となります。

3月引っ越しを安くするコツ②18時以降に依頼する

引っ越しは当日中にすべて終わらせようと考える人が多いため、午前中に予約が集中しがちです。

そのため、日が沈む18時以降だと予約が混雑しておらず、比較的取りやすい傾向にあります。

ただし夕方に引っ越しを申し込むと、その日のうちに片づけまで終わらない可能性があるため、ある程度スケジュールに余裕を持たせておく必要があります。

3月引っ越しを安くするコツ③単身パックを利用する

進学や転勤などで単身で引っ越す場合、通常の引っ越しプランよりも単身パックのほうが引越し料金が安く収まる可能性が高いです。

単身パックとは規定の大きさのコンテナに荷物を積み込んで引越しをするやり方で、通常の引っ越しよりも10,000~20,000円ほど安く依頼できることが多いです。

ただし、コンテナに乗り切らない大型家具や家電は別で送る必要があるため、注意が必要です。また荷物が多い人だとコンテナを追加しなければならないため、結局高くついてしまう可能性があります。自分の荷物の量を考えて、適切なプランを選ぶようにしましょう。

3月引っ越しを安くするコツ④フリー便を利用する

すでに引越し料金が安くできる日に予約ができないようならば、時間指定なしのフリー便を選んでみましょう。

引越し作業は午前中に予約が集中することが多いため、フリー便を選ぶことで、午後から引っ越しができる可能性があります。荷物の少ない単身での引っ越しや移動距離が短い近場への引っ越しの場合は、フリー便を選んでみるのも選択肢の1つです。

ただし、あらかじめその日を開けておく必要があるため、時間に余裕がある人向けの方法です。

3月引っ越しを安くするコツ⑤なるべく早く予約する

3月は繁忙期のため、全体的に引越し料金が高く設定されています。ただ、できるだけ早く予約をすることで、引越し料金が割引になるケースがあります。そのため、引っ越しする時期が決まったならば、なるべく早く予約するのがおすすめです。

繁忙期の引っ越しは半年ほど前から予約を受けつけていることもあるため、12月頃に予約をすれば本来の価格よりもだいぶ安く引っ越しできる可能性があります。

引っ越しの日程が決まったならば、できるだけ荷物を減らすなど、さらに料金を安くするための工夫を試みてみましょう。

3月に引っ越しをする際の注意点

3月に引っ越しをする際の注意点についてまとめました。

3月引っ越しの注意点
  • 予約できないことがある
  • 人気の物件はすぐに埋まる
  • 転校・転園手続きを早めにする

3月引っ越しの注意点①予約できないことがある

1年の中でも3月は引越しの予約が集中する時期です。

就職・進学・転勤などで、この時期に引っ越ししなければならない人が多いため、通常よりも引越し料金が高くても依頼が殺到します。そのため、希望の日時に引っ越しの予約ができない可能性があります。3月後半は引っ越しの駆け込み需要もあるため、さらに予約が取りづらくなります。

無事3月に引っ越すためにも、引っ越すことが決まった段階で早めに予約することが大切です。12月くらいに予約をすれば割引されることもあるため、なるべく早く予約するようにしましょう。

3月引っ越しの注意点②人気の物件はすぐに埋まる

引っ越しの繁忙期は、賃貸物件もすぐに埋まってしまうことが多いです。そのため、3月になってから新居を探そうとしても、希望の物件が見つからない可能性があります。3月に引っ越しが決まっている場合、前年ころから物件を探し始めましょう。

人気の物件はすぐに埋まってしまうことが多く、内見している間に申込が入ってしまうこともよくあります。ただ、この時期は引っ越しのために退去する人も多いため、タイミングさえあえば条件のいい物件が見つかるケースもあります。

引っ越しの繁忙期は、できるだけ早く判断することが引っ越しを成功させるコツです。希望条件をよく整理しておき、希望の物件が見つかったならばすぐに決めるようにしましょう。

3月引っ越しの注意点③転校・転園手続きを早めにする

家族で引越しをする場合、子どもが転校・転園することもあるでしょう。

転校や転園の手続きに明確な期限はありませんが、タイミングが遅くなると新学期に間に合わない可能性があります。手続きには転出元・転入先の役所と学校で書類を受け取ったり、提出したりする必要があるため、余裕を持って動き始めるのがポイントです。

各自治体によって手続きの内容や必要なものが異なるため、必ず事前に確認しておきましょう。

3月引っ越しのメリット・デメリット

3月に引っ越しすることには、どういったメリットとデメリットがあるでしょうか。

メリット
  • 物件が見つかりやすい
  • 引っ越ししやすい気候
デメリット
  • 引越し料金が高い
  • 予約がとりづらい

3月引っ越しのメリット①物件が見つかりやすい

3月は引っ越しの繁忙期ということもあり、退去する人も大勢います。

中古物件だけでなく、新築の物件も3月に多く募集が始まることから3月は物件の選択肢も豊富にあります。ただし、競争率が高い時期でもあるため、条件がいい物件はすぐに埋まってしまうことが多いです。

もし希望の物件を見つけならば、早めの行動を心がけましょう。

3月引っ越しのメリット②引っ越ししやすい気候

3月は春になり、だんだんと暖かくなる時期です。

そのため、荷物を運んだり、ドアを開けたまま作業をしたりする引っ越しに向いている時期といえます。夏の暑い時期は重い荷物を運ぶことですぐに汗だくになってしまいます。冬の寒い時期は、ドアを開けっ放しにして作業すると寒さが厳しいです。

ただし、引っ越す地域によっては3月は、まだまだ寒いこともあります。引越し先の気候を踏まえ、できるだけ快適に作業できるよう準備しておきましょう。

3月引っ越しのデメリット①引越し料金が高い

3月は引越しの予約が殺到する時期のため、引っ越し業者は料金を高く設定しています。日にちによっては通常のプランの2倍以上の金額になることもあるため、できるだけ安く引っ越しを済ませようとしている人にとっては大きなデメリットになるでしょう。

なるべく引越し料金を安くするには、早めの予約を心がけ、フリー便をしているなど工夫することが大切です。

3月引っ越しのデメリット②予約がとりづらい

3月は引っ越し業者に予約が殺到するため、希望の日時に予約できないことがよくあります。

だいたい1ヶ月くらい前には予約しておかないと、希望日に引っ越しできない可能性が高いです。

また業者にとって繁忙期であるため、訪問見積もりの予約も取りづらいことがあります。訪問見積もりが遅れてしまうと、引っ越し自体のスケジュールがどんどん遅れてしまうため、なるべく早く準備を始めるようにしましょう。

3月の引っ越しに関するよくある質問

3月の引っ越しに関するよくある質問とその答えをまとめました。

よくある質問
  • 3月の引っ越しを安くするためにはどうすればいい?
  • 3月の引っ越しはいつ予約するのがいい?
  • 3月の中でも引越し料金の相場が高いのは?
3月の引っ越しを安くするためにはどうすればいい?

3月の引っ越しを安く済ませるためには早めの予約が重要です。また複数業者に合い見積もりすることで、3月でも安い引っ越し業者を見つけられる可能性がアップします。ネットでは引っ越しの一括見積もりサービスもあるため、ぜひ利用してみましょう。

3月の引っ越しはいつ予約するのがいい?

希望日に引っ越したい場合には前年の12月から1月くらいに予約しておくのがポイントです。引っ越しは3日前までにキャンセルすればキャンセル料がかからないことが多いため、とりあえず予約しておいてほかが決まったら、後からキャンセルするという手もあります。

3月の中でも引越し料金の相場が高いのは?

ほかの月に比べて3月は引っ越し料金が高い時期ですが、とくに3月下旬は依頼が殺到するため、引越し料金が高くなります。そのため、料金を安く抑えたい場合は3月上旬の平日あたりに引っ越しするのがおすすめです。

3月の引っ越しについてのまとめ

3月の引っ越しについてまとめました。

3月引っ越しを安くするコツ
  • 3月上旬の平日を選ぶ
  • 18時以降に依頼する
  • 単身パックを利用する
  • フリー便を利用する
  • なるべく早く予約する
3月引っ越しの注意点
  • 予約できないことがある
  • 人気の物件はすぐに埋まる
  • 転校・転園手続きを早めにする

3月は、1年を通してもっとも引っ越しが集中する時期だといえます。そのため、引っ越し業者でも料金を高く設定しており、通常料金の1.5~2倍の引越し料金になることもめずらしくありません。

引越し料金には定価がないため、引っ越し業者によって金額が大きく異なります。そのため、複数の業者に一括見積もりをとることで、安い引っ越し業者を見つけやすくなります。高すぎる3月の引っ越しを少しでも安くするために、この記事で紹介している方法をぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次