MENU

引っ越しの見積もりは電話なしでも可能?メールのみでネットで完結する?

この記事でわかること
  • 電話なしで引っ越しの見積もりをとる方法
  • しつこく引っ越し見積もりの電話がかかってくるときの対処法
  • 電話なし引っ越し見積もりをする際の注意点
  • 電話なし引っ越し見積もりを安くするコツ
  • 電話なしで引っ越し見積もりができるおすすめ業者

引っ越しの見積もりを取る際に、できるだけ電話でのやりとりをしたくない人は多いかもしれません。また訪問見積もりなどで時間を取られるのを避けたいという人もいるはずです。

引っ越し業者の中には電話でのやりとり不要で、メールだけで見積もりが完結する業者もあります。また、引っ越しの一括見積もりサイトでも電話番号不要のサイトがあります。

この記事では、引っ越し見積もりの電話を避けるための方法や電話がかかってきたときの対処法、電話でのやりとりなしで見積もりをとるときの注意点についてまとめています。

電話なしで引っ越し見積もりがとれるおすすめの引っ越し業者も紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

目次

安い引っ越し業者が見つかる一括見積もり査定サイト

引っ越し費用をできるだけ安くしたい場合は、引っ越し業者の一括見積もりサイトを利用するのがおすすめです。複数業者の見積もりをとることで、引越し費用の相場や格安で引っ越しをしてくれる業者を見つけることができます。

おすすめ一括見積もりサイト:引越し侍

引っ越し侍

提携する引っ越し業者が370社以上と、ほかのサイトと比較しても圧倒的に多い一括見積もりサイトです。大手の引っ越し業者だけではなく、地域密着型の中堅・小規模業者とも数多く提携しています。引越し侍ユーザーによる口コミも多数掲載されているため、利用した人の本音をチェックすることができます。

引越するならまずはココ
相見積り取る場合も、引越し侍の見積もりを基準にするのがおすすめ!

面倒な電話なしで引っ越しの見積もりをする方法

引っ越し業者の一括見積もりを利用すると、営業電話がたくさんかかってくる場合があります。では、そういった面倒な電話なしで引っ越しの見積もりをするには、どうすればいいのでしょうか。

電話なしで引越し見積もりする方法
  • 電話番号不要な業者を利用する
  • 要望欄に「電話不要」と記入する
  • 単身パックを利用する

電話なしで引越し見積もりする方法①電話番号不要な業者を利用する

引っ越し業者で見積もりを取る際、必要事項を入力していきます。このとき、電話番号の登録が必須ではない業者もいます。メールアドレスだけで利用できるところもあるため、こうした電話番号不要の業者を利用すれば、電話がかかってくる心配もありません。

ただし、全体的な数からいうと多くの引っ越し業者では電話番号が必須であることがほとんどです。メールアドレスのみで見積もりができる業者は少ないです。

電話をかけて営業するところが多いため、ほとんどの引っ越し業者では電話番号の入力が必須となっています。

電話なしで引越し見積もりする方法②要望欄に「電話不要」と記入する

引っ越しの見積もりをする際、備考欄や要望欄に「電話不要」と記入しておくと、電話がかかってきにくくなります。

「見積もりに関するやりとりはメールでお願いします」と記載しておけば、電話なしで対応できる業者がほとんどです。「電話不要」と記載しているにもかかわらず、営業の電話をかけてくるような引っ越し業者は、顧客の気持ちを考えない傾向にあるため避けた方が無難です。

電話なしで引越し見積もりする方法③単身パックを利用する

引っ越し業者では、一人暮らしの人向けに単身パックを用意しているところもあります。

単身パックの場合、規定サイズの専用ボックスに荷物を積むことで格安で引っ越しが行えます。ただし、ボックスに入らない荷物は別で送る必要があります。

こうした単身パックは専用ボックスに荷物を入れることが決まっているため、訪問見積もりがありません。ネットだけで手続きが完結することも多いため、荷物が少ない単身者の引っ越しにおすすめです。

引っ越しの見積もり後に電話がかかってくるときの対処法

引っ越しの見積もりをとった後に、不要な電話がかかってきた場合は、どのように対処すればいいのでしょうか。

引っ越しの電話への対処法
  • お問い合わせフォームから断る
  • 契約する気がないことを伝える
  • 一括見積もりの場合は連絡停止窓口に連絡

引っ越しの電話への対処法①お問い合わせフォームから断る

営業電話を断ったにもかかわらず、まだ電話がかかってくるような場合には、ホームページのお問い合わせから連絡してみましょう。

営業の電話はこちらの住所を担当している営業マンが電話をかけているケースが多いです。ホームページのお問い合わせフォームからクレームを入れることで、その営業マンにも指示がいくため、それ以上電話がかかってこなくなるはずです。またホームページに記載されている代表の電話番号に電話するのも有効です。

引っ越しの電話への対処法②契約する気がないことを伝える

引っ越し業者にとって営業電話は契約を取る大きなチャンスです。

そのため、必死になって電話をかけてくることも多いです。そのような必死の電話が何度もかかってくるようだと対応するのも面倒になってしまうでしょう。すでに契約する引っ越し業者が決まっている場合、きっぱりその旨を伝えることが大切です。また、その引っ越し業者を利用するつもりがないならば「引越しはもう終わりました」などと伝えるのもいいでしょう。

契約する気がないことをはっきり伝えることで、しつこい営業電話もなくなるはずです。

引っ越しの電話への対処法③一括見積もりの場合は連絡停止窓口に連絡

引っ越し業者の一括見積もりを利用すると、複数の引っ越しから営業電話がかかってくることがあります。場合によっては引越しが終わってからも電話がかかってくることもあり、とても迷惑に感じる場合もあります。

一括見積もりサイトでは、トラブルや間違い電話を防止するために、連絡停止窓口を設置しています。

迷惑な電話がかかってくる場合には、連絡停止窓口に「すでに業者が決まったので連絡をとめてほしい」と伝えましょう。そうすることで一括見積もりサイトの運営者側が、引っ越し業者に連絡を停止するように働きかけてくれます。

電話なしで引っ越しを見積もりする際の注意点

電話なし引っ越し見積もりをする際は、どういったことに気をつければいいのでしょうか。

メールだけなど、電話なし引っ越し見積もりをする際の注意点をまとめました。

電話なし引っ越し見積もりの注意点
  • 荷物が多い場合は連絡が必要
  • より時間がかかる可能性
  • 旧居・新居の情報を正しく伝える

電話なし引っ越し見積もりの注意点①荷物が多い場合は連絡が必要

荷物量が多い引越しの場合、メールやネット見積もりだけでは、正確な荷物量が把握できないことがあります。そのため、電話なしでは対応できないことが多いです。

正確な荷物量が伝わっていないと、当日になって荷物が乗り切らないことが判明し、追加でトラックを手配する必要が出てきます。そうするとさらに引っ越し代が高くなってしまうため、注意が必要です。

荷物量が多い場合は、事前に荷物量を正確に把握し、しっかり引っ越し業者に伝えるようにしましょう。

電話なし引っ越し見積もりの注意点②より時間がかかる可能性

電話なし引っ越し見積もりだと、電話で見積もりするよりも時間がかかってしまう可能性があります。

とくに引っ越しの繁忙期は問い合わせの件数が膨大になるため、引っ越し業者からの返信も遅くなりがちです。電話もつながりづらいことが多いですが、メールよりはスムーズに話が進むことが多いです。

そのため、引っ越しまであまり時間がない場合は、電話で見積もりした方がいいでしょう。どうしてもメールだけで見積もりしたい場合は、できるだけ早く連絡することが大切です。最低でも1ヶ月前に見積もりをとり、予約しておくのが安心です。

電話なし引っ越し見積もりの注意点③旧居・新居の情報を正しく伝える

電話なし引っ越し見積もりのする際は、旧居・新居の情報を正確に記載しましょう。

電話をしないと、住居内の環境や周辺状況が上手く伝わらないことがあります。その結果、引越当日になって、家具や家電の搬出がスムーズに進まない恐れもあります。

また住居周辺の道路が狭いとトラックが入れなかったり、駐車できなかったりするため、想定よりも引っ越しに時間がかかってしまう可能性があります。

そうならないためにも旧居・新居の情報は詳しく伝えるようにしましょう。

電話なし引っ越し見積もりを安くするコツ

電話なし引っ越し見積もりする際、どういった点を心がければ料金がもっと安くなるのでしょうか。

そこで引っ越し見積もりを安くするコツを紹介します。

電話なし引っ越し見積もりを安くするコツ
  • 時間帯をフリーに設定する
  • 単身パックを利用する
  • 一括見積もりを活用する

電話なし引っ越し見積もりを安くするコツ①時間帯をフリーに設定する

できるだけ引っ越し見積もりを安くするには、時間帯をフリーに設定することがおすすめです。

引っ越し業者の時間帯指定は「午前」「午後」「夕方」「フリー」といった感じにわかれていることが多いです。フリーだと引っ越し業者が空いている時間に対応してくれます。トラックやスタッフに余裕があるタイミングで対応してくれるため、引っ越し料金がほかの時間帯よりも安くなることが多いです。

ただし、午前になるか午後になるかは当日までわかりません。そのため、その日のうちに引っ越しを済ませてもらおうという人には、あまりおすすめできません。ある程度スケジュールに余裕があり、できるだけ引っ越し費用を安くしたい人は、時間帯をフリーに指定しておきましょう。

電話なし引っ越し見積もりを安くするコツ②単身パックを利用する

荷物が少ない場合は、単身パックを利用しましょう。

引っ越し業者の単身パックは、規定サイズのボックスに荷物を詰め込み、それを運んでもらうやり方です。サイズが決まっているため、料金が安く済みます。ただし、ボックスに入らない大型家具や家電は別の方法で送る必要があります。

荷物量が多いとボックスも多く注文しなければならないため、結局通常のプランよりも高くつく場合もあります。

電話なし引っ越し見積もりを安くするコツ③一括見積もりを活用する

ネット上には一度に複数の引っ越し業者に見積もりを出せる、一括見積もりサイトがあります。

一括見積もりサイトを利用すると、簡単に料金相場を知ることができますし、もっとも安い引っ越し業者を見つけることができます。大手から地域に特化した引っ越し業者まで、一度にたくさんの業者の見積もりを取れるため、時間も手間も省けます。

また事前に部屋のサイズや引越し先を入力することで、条件を満たした業者のみがピックアップされるため、詳しく話をしたら結局できなかったというムダな時間を費やす心配もありません。

引っ越しの一括見積もりサイトは無料で利用できるため、できるだけ引っ越し代を安くしたい場合は、必ず利用しましょう。

【ネットで完結】電話なしメールで見積もりできる引っ越し業者

電話なしでネットで完結するおすすめの引っ越し業者を紹介します。

電話なしおすすめ引っ越し業者
  • サカイ引越センター
  • 日通
  • アート引越センター

電話なしおすすめ引っ越し業者①サカイ引越センター

サカイ引越センター

大手引っ越し業者のサカイ引越センターだと、ネットで簡単に見積もりがとれます。

「ササッと予約」「スマート見積もり」など電話番号不要で、ネットで見積もりが可能です。「ササッと予約」は単身者向けのサービスのため、1.5トントラックに収まりきらない場合は利用できません。「スマート見積もり」は北海道・東北・関東・九州のエリアに利用が限られています。

電話なしで単身の引っ越しをする場合には、サカイ引越センターがおすすめです。

電話なしおすすめ引っ越し業者②日通(日本通運)

日本通運

日通(日本通運)でもネットで依頼し、メールで見積もりがとれる単身者向けのプランが用意されています。

ただし、ネットでの見積もりの際に荷物量が一定量を超えてしまうと、電話か訪問での見積もりが必要になります。そのため、あくまで荷物量が少ない単身者におすすめのプランです。

電話なしおすすめ引っ越し業者③アート引越センター

アート引越センター

アート引越センターの「単身引っ越しスイスイお見積もり」は、現住所・転居先・家財内容・引っ越し予定日の4つの項目を入力すれば見積もりが出せるので、電話番号不要です。

アート引越センターでは予算に合わせて家財内容や日程を調整できるのが特徴です。引っ越し予定日も90日先まで選択でき、条件の違いによる引っ越し費用の違いや混雑具合も確認できます。

さらにアート引越センターのスマホアプリを利用すると、引越しにかかる費用を管理できる「引越出納帳」、転居に関する届出や各種手続きを管理できる「引っ越しチェックリスト」、荷物の搬入・配置、インテリアの検討に役立つ「Photoメモ」といった便利な機能が利用できます。

電話なしで引っ越し見積もりする際のよくある質問

電話なし引っ越し見積もりをする際のよくある質問とその答えをまとめました。

よくある質問
  • 引っ越し見積もりの電話は着信拒否しても大丈夫?
  • 電話なしで引っ越しの一括見積もりできるサイトはある?
  • 電話以外での引っ越し見積もりの方法は?
引っ越し見積もりの電話は着信拒否しても大丈夫?

見積もりが必要ない旨を伝え、それでもしつこく電話がかかってくるようならば着信拒否するのもやむを得ないでしょう。大体の場合は問い合わせ窓口に連絡することで、電話がかかってこなくなるはずです。

電話なしで引っ越しの一括見積もりできるサイトはある?

SUUMO(スーモ)やDOOR引越し見積もりなどは電話番号不要でメールアドレスを入力すれば一括見積もりが可能です。電話でのやりとりをできるだけしたくない人は、こうしたサイトの利用を検討しましょう。

電話以外での引っ越し見積もりの方法は?

電話以外の見積もり方法として、訪問見積もり、メール見積もりがあります。訪問見積もりでは実際に荷物を見てもらうことで正確な見積もりを出してもらうことができます。メールやネットでの見積もりは自分の好きなタイミングで見積もり可能です。

電話なし引っ越し見積もりのまとめ

電話なし引っ越し見積もりについてまとめました。

引っ越し見積もりの電話を避ける方法
  • 電話番号不要の引っ越し業者を利用する
  • 要望欄に「電話不要」と記載する
  • 単身パックを利用する
引っ越し見積もりの電話がしつこいときの対処法
  • お問い合わせフォームから断る
  • 契約する気がないことをはっきり伝える
  • 連絡停止窓口に連絡する
電話なしで引っ越し見積もりをする注意点
  • 荷物が多い場合は連絡が必要になる
  • 通常よりも時間がかかる可能性がある
  • 旧居・新居の情報を正しく伝える必要がある

引っ越し業者によっては電話なしで見積もりをとることが可能です。

中には電話番号の入力が不要な業者もあるため、電話でのやりとりをしたくない人は、そうした電話番号不要の引っ越し業者を利用するようにしましょう。また要望欄に「電話不要」と記載することで、余計な電話がかかってきにくくなります。

電話なしで引っ越し見積もりをすると、正確な情報が伝わらなかったり、余計に時間がかかったりする恐れもあるため、急いで引っ越ししたい場合には電話で見積もりをとったほうが確実です。

状況によって最適な手段を使い分けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次