- 日通の引っ越しの特徴
- 日通の引っ越し見積もり方法
- 日通で引っ越し見積もりを取る際の注意点
- 日通の引っ越し見積もりを安くするコツ
日通(日本通運)は、引っ越し業者として全国的な知名度も高いです。総合物流企業でもある日通は、さまざまな輸送手段を持っており、引っ越しに合わせた最適なルートを選べるため、引っ越し費用を安く抑えることができます。
日通ではニーズに合わせて、WEB・電話・訪問・リモートといった見積もり方法を用意しています。リモート見積もりの「リモミ」なら、自宅にいながらにして、詳しい見積もりが可能になります。
この記事では、日通の引っ越しの特徴、見積もり方法、見積もりを取る際の注意点、見積もりを安くするコツについてまとめています。
日通を利用しての引っ越しを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
安い引っ越し業者が見つかる一括見積もり査定サイト
引っ越し費用をできるだけ安くしたい場合は、引っ越し業者の一括見積もりサイトを利用するのがおすすめです。複数業者の見積もりをとることで、引越し費用の相場や格安で引っ越しをしてくれる業者を見つけることができます。
おすすめ一括見積もりサイト:引越し侍

提携する引っ越し業者が370社以上と、ほかのサイトと比較しても圧倒的に多い一括見積もりサイトです。大手の引っ越し業者だけではなく、地域密着型の中堅・小規模業者とも数多く提携しています。引越し侍ユーザーによる口コミも多数掲載されているため、利用した人の本音をチェックすることができます。
日通の引っ越しの特徴

引っ越しは日通というというキャッチコピーがあるように、日通は引っ越し業者としても全国的に知られています。では、実際に日通の引っ越しにはどのような特徴があるのでしょうか。
- 引っ越しプランナーが提案してくれる
- 長距離の引っ越しがしやすい
- さまざまなプラン・オプションが用意されている
- 引越安心マークを取得している
日通の引っ越しの特徴①引越プランナーが提案してくれる
日通では、引っ越しについての相談に乗ってくれる引越プランナーが在籍しています。引越プランナーは、訪問見積もりの際に、引越に適したプランやオプションなどを提案してくれます。
1利用者につき、1人の引越プランナーがつくため、悩みや疑問などを相談しやすいメリットがあります。こちらでは思いつかなかったようなプランを提案してくれることもあるため、お得に引っ越すことが可能です。
日通の引っ越しの特徴②長距離の引っ越しがしやすい
日通は大手物流企業ということもあり、さまざまな輸送ルートを保有しています。引っ越しでは、その中の最適なルートを選択することになるため、長距離の引越でも費用が安くなることが多いです。
トラック輸送はもちろん、海上コンテナ輸送や鉄道コンテナ輸送など、さまざまな選択肢があるため、長距離であってもリーズナブルに荷物を運べるのが日通の引っ越しの強みです。
日通の引っ越しの特徴③さまざまなプラン・オプションが用意されている
日通は、利用者の状況に合わせて、さまざまな引っ越しプランやオプションサービスを用意しています。
荷物量が少ない単身者向けの単身パックも用意されているため、単身者はお得に引っ越すことが可能です。また、荷物が多い家族向けのプランも用意されているため、どんなニーズにも応えることができます。
エアコン工事やハウスクリーニング、車やバイクの輸送、荷物の一時保管など、さまざまなオプションサービスも用意されているため、快適に引っ越すことが可能です。
日通の引っ越しの特徴④引越安心マークを取得している
日通は、引越安心マークを取得しています。
引越安心マークとは、全日本トラック協会において平成26年度に創設された「引越事業者優良認定制度」によって、安全・安心な引越サービスを提供していると認められた業者に送られる証です。
引越安心マークは、3年ごとの更新となるため、長期間にわたり引越安心マークを取得している日通は、信頼できる引っ越し業者であるといえるでしょう。
日通の引っ越し見積もりについて
日通では、WEBと電話から引っ越し見積もりを行うことができます。
- WEB見積もり
- 電話見積もり
- 訪問見積もり
- リモミ
日通のWEB見積もりの流れ
- 必要な情報の入力
- 予約完了メールの着信
- 確認の電話
WEB見積もりでは、まずお客さま情報を入力します。
- 氏名
- 連絡先
- メールアドレス
- 引っ越し人数
- 引っ越し希望日
- 支払い方法
その後、家財明細について入力しますが、入力した家財の量が一定量を超えると、電話または訪問による見積もりになります。
日通の電話見積もりの流れ
- 必要情報の聞き取り
- オプションや分解・組み立ての有無
- おすすめの引っ越しの案内
- 申込完了
電話見積もりの場合、オペレーターから名前や連絡先、引っ越し人数などが聞かれます。また、引っ越し希望日や転居先に持っていくものなどもオペレーターに伝えます。
さまざまな情報の聞き取りが終わったならば、オペレーターからおすすめの引っ越しプランと料金が案内されます。
見積もり内容に納得できれば、申込完了(成約)となります。
日通の訪問見積もりの流れ
- 必要情報の入力
- 予約完了メールの受信
- 訪問日時の確認
- 荷物の確認
- 申込完了
まず日通の公式サイトから、訪問見積もりの予約を行います。名前や連絡先、引っ越し人数などを入力して送信すると、予約完了メールが届きます。
引越プランナーが家にやってきて、作業内容や運ぶ荷物について確認します。その後、作業内容などを確認してから見積もりが提示されます。
見積もり内容に納得できれば、その場で予約申込完了(成約)となります。
日通のリモート見積もり「リモミ」の流れ

日通では、スマホやタブレットでも行えるリモート見積もり「リモミ」を提供しています。
リモミの予約は、WEBのお見積もり申込み画面のカレンダーを確認しながら行えます。自宅に訪問する必要がないため、いちいち時間を合わせるのが面倒という人にもぴったりです。
通信は暗号化されたセキュアな経路で行われるため、セキュリティ面でも安心です。
日通で引っ越しの見積もりを取る際の注意点
日通で引っ越しの見積もりを取る際は、どういった点に注意すればいいのでしょうか。
- すぐに決めてしまわない
- できるだけ早く見積もりを取る
日通で引越し見積もりを取る注意点①すぐに決めてしまわない
できるだけ引っ越し費用を安くしたいためには、複数の業者から見積もりを取ることが大切です。複数の業者から見積もりを取ることで、どこが最安値なのかわかりますし、だいたいの相場を知ることもできます。
日通だけの見積もりで決めてしまうと、後から他社のほうがもっと安かったというときに後悔してしまいます。2社以上から見積もりを取っていると、値下げ交渉の際の材料にもなるため、何かとメリットが多いです。
引っ越し業者はそれぞれ価格が違っていて、得意な引っ越しも異なります。そのため、自分がどこの引っ越し業者に合うのか調べた上で決めるようにしましょう。
日通で引越し見積もりを取る注意点②できるだけ早く見積もりを取る
引っ越し業者の作業員数やトラック台数には限りがあり、見積もりを取るタイミングが遅くなるほど、料金が高くなってしまう可能性が高いです。
安くていい業者から、予約がどんどん埋まってしまうため、引越し直前になるとなかなか予約が取れなくなってしまうことも多いです。さらに時間が経つと、複数の業者で比較することさえできなくなってしまいます。
そのため、日通への引っ越しの見積もりはで、できるだけ早く取るようにしましょう。引っ越しの見積もりは基本的に3日前までにキャンセルすれば無料のことが多いため、早めに予約しておき、引っ越し日が近くなったらほかの業者の予約をキャンセルというやり方もあります。
日本通運(日通)の引っ越し見積もりを安くするコツ
日本通運(日通)の見積もりが高すぎると感じた場合は、以下の方法を試してみましょう。
- 単身パックを使う
- 訪問見積もりを実施する
- 相見積もりをとる
日通の見積もりを安くするコツ①単身パックを使う
日本通運(日通)では「単身パック」「単身パック当日便」という単身者向けのプランを用意しています。
高さ(175cm) 幅(108cm) 奥行き(104cm)のサイズのBOXに荷物を積み込むことで、ほかの利用者とまとめて運べるようになり、引っ越し費用が安くなります。転勤や単身赴任などで身の回りの荷物だけで引っ越す人や初めての一人暮らしで荷物が少ない人などにおすすめのプランです。
- 冷蔵庫
- 薄型テレビ
- 電子レンジ
- 衣装ケース
- カラーボックス
- 姿見
- 洗濯機
- テーブル
- ダンボールSサイズ2個
- ダンボールMサイズ4個
日通の見積もりを安くするコツ②訪問見積もりを実施する
訪問見積もりを実施することで、正確な見積もりをとることができるため、ムダな出費を抑えることができます。
メールだけだとなかなか伝わりづらい様子なども訪問見積もりならば正確に把握することが可能です。荷物量や周辺の状況などを把握できるため、具体的な見積もりを出してもらうことができます。
旧居・新居の周辺の道路が狭いと、2トントラックが入れず、離れた場所に駐車して作業しなければならないケースもあります。また、荷物が載りきらないため、当日になって追加のトラックを手配しなければならないような場合もあります。
そうした事態を防ぐためにも訪問見積もりをしてもらうのがおすすめです。また、日本通運(日通)ではリモートで見積もりを行うリモミも行っているため、訪問見積もりをしてもらう余裕がない場合は、そちらを利用してみるのもいいでしょう。
日通の見積もりを安くするコツ③相見積もりをとる
引っ越し料金は定価が決まっていないため、引っ越し業者によって大きく料金が異なります。
そのため、できるだけ安く引っ越ししたい場合には、一括見積もりサイトなどを利用して複数の業者との相見積もりをとってみることをおすすめします。引っ越し料金はそのときのトラックの空き状況や空きスタッフの人数によっても変わってきます。
タイミングさえ合えば、たとえ同じ時期であっても、他社のほうが引っ越し費用が安いことはよくあります。そのため、すぐに日本通運(日通)に決めてしまうのではなく、一括見積もりサイトを利用して複数の引っ越し業者の見積もりをとるのが、できるだけ安く引っ越しをするコツです。
日通の引っ越し見積もりについてのよくある質問
日通の引っ越し見積もりについてよくある質問とその答えをまとめました。
- 日通の引っ越しで訪問見積もりを依頼するメリットは?
- 日通の引っ越し見積もりは無料?
- 日本通運が見積もりに対応している営業時間は?
- 日通の引っ越しで訪問見積もりを依頼するメリットは?
-
訪問見積もりは、実際の荷物を見ながら見積もりを取るため、作業内容やオプションサービスを踏まえた上で見積金額を提示してくれます。そのため、後から追加で料金がかかるようなことも少ないです。また、疑問点をその場で聞けるのも大きなメリットです。
- 日通の引っ越し見積もりは無料?
-
日通の引っ越し見積もりは無料で行えます。通常、引っ越し業者の見積もりは無料で行えるため、複数の業者から見積もりを取り、どの業者がもっともいいか比較してみるのがおすすめです。
- 日本通運が見積もりに対応している営業時間は?
-
日本通運の営業所によっても異なりますが、だいたい8:00~20:00まで対応していることが多いです。WEBでの申込は24時間受けつけているため、夜中や早朝でも問題ありません。
日通の引っ越し見積もりについてのまとめ
日通の引っ越し見積もりについてまとめました。
- 引越プランナーが提案してくれる
- 長距離の引越がしやすい
- さまざまなプランやオプションサービスが用意されている
- 引越安心マークを取得している
- すぐに日通に決めてしまわない
- できるだけ早めに日通で見積もりを取る
- 単身パックを使う
- 訪問見積もりを依頼する
- 相見積もりを取る
日通(日本通運)では、利用者のニーズに合わせて、さまざまな引っ越しプランやオプションサービスを用意しています。日本通運は物流企業ということもあり、さまざまな販路を持っているため、それを活かした引っ越しが可能です。とくに長距離引っ越しの料金が安いと口コミでも好評です。
日通では、WEB・電話・訪問・リモートで見積もりを取ることが可能です。さまざまな見積もり方法があるため、自分の都合がいい方法を選びましょう。引っ越し費用を安くしたい場合には、詳しい見積もりが出せる訪問見積もりがおすすめです。
さらに引っ越し費用を安くするには、日通だけでなく、他社でも見積もりを取ることが重要です。複数の業者から見積もりを取ることで、最安値の業者を見つけることができます。ネット上には無料で簡単に使える一括見積もりサイトもあるため、上手に活用しましょう。
コメント