- 佐川急便の引っ越し単身パックの詳細
- 佐川急便の引っ越し単身パックの料金相場
- 佐川急便の引っ越し単身パックを安くするコツ
- 佐川急便の引っ越し単身パックを利用する際の注意点
- 佐川急便以外で単身パックがある引っ越し業者
佐川急便と聞くと配送業者のイメージが強いですが、実は引越しにも対応しています。ただし、佐川急便そのものが引越しをするのはなく、佐川急便と提携している佐川急便グループ会社の「SGムービング」という業者が引越しを行います。
ただ、やはり「佐川急便」という名称のほうがなじみがあるので、この記事では「佐川急便」と記載しています。
佐川急便では、目的に合わせてさまざまな引越しプランを用意しています。
その中で単身者向けのパックといえるのが「単身カーゴプラン」と「単身AIR CARGO」プランです。
この記事では、これらの佐川急便の単身パックについて詳しく解説しています。料金相場や利用する上での注意点についてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
安い引っ越し業者が見つかる一括見積もり査定サイト
引っ越し費用をできるだけ安くしたい場合は、引っ越し業者の一括見積もりサイトを利用するのがおすすめです。複数業者の見積もりをとることで、引越し費用の相場や格安で引っ越しをしてくれる業者を見つけることができます。
おすすめ一括見積もりサイト:引越し侍

提携する引っ越し業者が370社以上と、ほかのサイトと比較しても圧倒的に多い一括見積もりサイトです。大手の引っ越し業者だけではなく、地域密着型の中堅・小規模業者とも数多く提携しています。引越し侍ユーザーによる口コミも多数掲載されているため、利用した人の本音をチェックすることができます。
佐川急便の引越し単身パックについて
佐川急便の一人暮らし向けの引越しプランは以下の2つです。
- 単身カーゴプラン
- 単身AIR CARGOプラン
佐川急便の引っ越し単身パック①単身カーゴプラン
佐川急便の単身パックである単身カーゴプランは、高さ145cm×幅100cm×奥行75cmのカーゴに荷物を積み込んで引越しを行います。
そのため、荷物が少ない単身者や引越し先で新たに家具や家電を新調する予定の人にぴったりのプランとなっています。カーゴは複数の利用者のものを一緒に運ぶため、トラックをチャーターするよりも引越し料金が安いのが特徴です。
単身カーゴプランはカーゴの数によって料金が決まるため、カーゴを2つ使う場合は料金も2倍になります。そのため、荷物が多い人や大型の荷物がある人だと、通常の引越しプランよりも高くなってしまう可能性があるので気をつけましょう。
- テレビ
- ミニコンポ
- 掃除機
- デスクトップパソコン
- カラーボックス
- テーブル
- ダンボール5個程度
佐川急便の引っ越し単身パック②単身AIR CARGOプラン
佐川急便の単身AIR CARGOプランは、地域限定のジェット機で荷物を運ぶ引越しプランです。
札幌・東京・大阪・福岡に住んでいる人が対象のプランのため、それ以外の地域からは利用することができません。カーゴのサイズは高さ高さ142cm×幅139cm×奥行149cmと単身カーゴプランよりもやや大きめです。
荷物が届く日数や距離は天候にもよりますが、東京から大阪だとだいたい4日で届きます。チャーター便ならば基本的に即日中に届きますが、カーゴプランの場合は最短でも翌日の到着となります。
- テレビ
- 電子レンジ
- 掃除機
- パソコン
- カラーボックス
- ダンボール10個程度
佐川急便の引っ越し単身パックの料金相場
佐川急便の引っ越し単身パックについての料金相場をまとめました。
佐川急便:単身カーゴプランの料金相場
佐川急便のカーゴプランの基本料金は以下の通りです。
引っ越し元 | 引越し先 | 料金相場 |
---|---|---|
東京23区 | 東京23区 | 21,000円~ |
愛知県 | 27,300円~ | |
大阪府 | 29,400円~ | |
福岡県 | 37,800円~ | |
北海道(札幌市) | 39,900円~ |
佐川急便の単身カーゴプランならば東京から大阪への引っ越しが30,000円ほどで済むため、通常の引越しプランと比較してもかなり安いです。
ただしあくまでこれはカーゴ1つ分の料金相場なので、荷物が載りきらない場合には、さらに引っ越し費用は高くなります。
佐川急便:単身AIR CARGOプラン
単身AIR CARGOプランの料金相場は以下の通りです。
引越し元 | 引越し先 | 料金相場 |
---|---|---|
東京23区 | 福岡県 | 38,000円~ |
北海道(札幌市) | 43,000円~ | |
福岡県 | 東京23区 | 38,000円~ |
北海道(札幌市) | 64,000円~ | |
北海道(札幌市) | 東京23区 | 43,000円~ |
大阪府 | 55,000円~ | |
福岡県 | 64,000円~ |
佐川急便の単身AIR CARGOプランは、飛行機で荷物を運ぶ長距離用のプランなので利用できる地域が東京・大阪・福岡・札幌に限定されています。
佐川急便の引っ越し単身パックをさらに安くするコツ
佐川急便の引っ越し単身パックをさらに安く使うコツを紹介します。
- 単品プランを活用する
- できるだけオプションは使わない
- 繁忙期を避ける
佐川急便の単身パックを安くするコツ①単品プランを活用する
佐川急便の単身パックではカーゴに荷物を積み込むことになります。しかしベッドなどの大型の家財はカードに詰め込めないことが多いです。
そうした場合には、単身パックのほかに単品プランサービスを活用しましょう。
単品プランサービスとは、一人では運びにくい大型家具だけを梱包・搬出・輸送してくれるサービスです。これを利用すれば、引越し先とは別に実家や親戚など、別の家に荷物を送ることが可能です。
カーゴに乗り切らない荷物がある場合には、佐川急便の単品プランサービスの利用を検討しましょう。
佐川急便の単身パックを安くするコツ②できるだけオプションは使わない
佐川急便の引越しプランには、さまざまなオプションが用意されています。利用するととても便利なサービスが多いですが、使えば使うほど料金が高くなってしまいます。
そのため、自分でできそうなことはすべて自分でやるようにして、できるだけオプションは利用しないようにしましょう。もちろんエアコンの取り付け・取り外しのような素人には難しい作業についてはオプションを利用しても問題ありません。
便利だからといって何でもオプションを利用するのではなく、できるところは自分でやるようにすることで引っ越し代を安くすることができます。
佐川急便の単身パックを安くするコツ③繁忙期を避ける
新生活が始まる人が多い3~4月は引っ越しの依頼が殺到する繁忙期です。
この時期は、引っ越し業者でも料金を高く設定していることが多いです。通常料金に加えて特別料金が追加されることもあり、どうしても引っ越し費用が高くなる傾向にあります。
そのため、できるだけ引っ越し費用を安くするためには繁忙期を避けるようにしましょう。時間指定なしのフリー便を選ぶことで、引っ越し費用が安くなるケースもあります。
佐川急便の引っ越し単身パックを利用する際の注意点
佐川急便の引っ越し単身パックを利用する際には、どういったことに気をつければいいのでしょうか。
佐川急便の引っ越し単身パックの注意点についてまとめました。
- 荷物は当日受け取れない
- 荷物が多いと割高になる
- 大きい荷物は入らないことも
佐川急便単身パックの注意点①荷物は当日受け取れない
佐川急便の単身パックは宅配便のようなサービスのため、荷物を送ったその日に受け取ることは基本的にできません。
一般的な引越しプランだと朝に荷物を送れば、その日のうちに引越しが終わることも多いですが、単身パックだとそういう訳にはいきません。そのため、荷物を送ってからどこかに泊まる必要があるため、ホテルなどを利用すると、かえって高くつく可能性があります。
泊まる場所が確保されていれば問題ありませんが、荷物がない状態で1~2日過ごす必要があることは頭に入れておきましょう。
佐川急便単身パックの注意点②荷物が多いと割高になる
単身パックは荷物が少ない人に向いているプランです。荷物が多い人だと、カーゴを追加する必要があるため、かえって料金が高くなる恐れがあります。
カーゴ1つに収まりきらない場合には、通常の引越しプランと相見積もりをしてみましょう。場合によっては単身パックよりも通常の引越しプランのほうが安くなる可能性も十分にあります。
佐川急便単身パックの注意点③大きい荷物は入らないことも
カーゴは大きさが決まっているため、ベッドやマットレスのような大きなものは積むことができません。
大きい荷物はカーゴを追加するか、別の方法で送る必要があります。または自分で荷物を運び出すという方法もあります。
カーゴを増やすと料金も倍増するため、結局通常の引越しプランのほうが安く済むケースもあります。荷物の大きさや量について不安がある場合には、事前に引っ越し業者に電話して単身パックで大丈夫かどうか確認してみるのもおすすめです。
佐川急便の単身パックを利用した人の口コミ・評判
佐川急便の引っ越し単身パックを利用した人の口コミ・評判をまとめました。
佐川急便の口コミ①カーゴプランは容量に注意
単身カーゴプランは料金は安いですが、本当に荷物が少ない人向きの引っ越しパックです。ダンボール10箱分くらいしか載らないため、見積もりの際は気をつけたほうがいいです。
佐川急便の口コミ②テキパキ作業してもらえてよかった
梱包の仕方も丁寧で、テキパキ作業してもらえて本当によかったです。見積もり時の対応も非常にわかりやすく、安心して任せることができました。
佐川急便の口コミ③迅速丁寧
わかりやすい説明で、その後の連絡もしっかりきて安心できました。積もうと思っていた荷物もすべて乗せることができ、予定していた金額よりも低予算で引っ越しを終えることができました。
佐川急便とクロネコヤマトの単身パックを比較
佐川急便とヤマトホームコンビニエンス(クロネコヤマト)の単身パックを比較してみました。
佐川急便とクロネコヤマトのボックスサイズを比較
ボックスサイズ | 容量 | |
---|---|---|
佐川急便 | 100×75×145 | 1.08 |
クロネコヤマト | 104×104×170 | 1.83 |
佐川急便とクロネコヤマト、どちらのボックスでも冷蔵庫と洗濯機を載せることはできそうです。ただし、両方を一緒に載せると、それだけいっぱいになってしまい、ほかの荷物が乗せられない可能性があります。
佐川急便とクロネコヤマトの料金を比較
料金 | 対応エリア | |
---|---|---|
佐川急便 | 21,000円~ | 全国 |
クロネコヤマト | 14,000円~ | 全国 |
単身パックを選ぶ際は、料金だけでなく、ボックスサイズや対応エリアなどもしっかりチェックしておきましょう。積もうとしている荷物が載らないようならば、ほかのプランを検討する必要があります。
引っ越し業者によって奥行きや高さが異なるため、どのサイズだと自分の荷物が乗せやすいかもチェックしておきましょう。
佐川急便以外で単身パックがある引っ越し業者
単身パックは佐川急便以外のほかの引っ越し業者でも提供されています。それぞれボックスの大きさやサービス内容が異なるため、自分にあった単身パックを選ぶようにしましょう。
- 日通
- サカイ引越センター
- アリさんマークの引越社
佐川急便以外の単身パック①日通(日本通運)

日本通運でも単身パックを提供しています。日通の単身パックの特徴は近距離と遠距離でプランがわかれていることです。
少ない荷物で遠距離の場合、単身パックSが19,800円~、単身パックLが22,000円~となっています。ボックスを複数個申し込むと数量割引があり、見積もり依頼時に配達時間の相談も可能です。
夜間や土日祝、繁忙期は割増料金が必要です。
佐川急便以外の単身パック②サカイ引越センター

サカイ引越センターでは「小口便引越プラン」という単身パックを提供しています。荷物が少なく、遠距離の引っ越しを予定している人のためのプランです。
1ボックスは高さ144cm×幅105cm×奥行75cmと佐川急便の単身パックのカーゴとほぼ同じくらいのサイズです。オプションで「10分間サービス」と「資材回収」が用意されています。引っ越しの荷物は1ボックス単位で貨物として扱われるため、一時的にサカイ引越センターに預けることになります。
佐川急便以外の単身パック③アリさんマークの引越社

アリさんマークの引越社では「ミニ引越しプラン」という単身パックを提供しています。
ダンボールのみ10個程度、畳1畳程度、畳3畳程度と荷物の量に応じて3つのコースが用意されています。荷造り資材の提供があり、ハンガーボックスも無料で借りることができます。基本的に引っ越し日は指定できないため、スケジュールに余裕がある人向けのプランとなります。また、近距離向けのプランのため、同一区内、同一市内の引っ越しに限られています。
佐川急便の単身パックについてのよくある質問
佐川急便の単身パックについてよくある質問とその答えをまとめました。
- 佐川急便の引越しではダンボールが無料で提供される?
- 佐川急便の引っ越しでは不用品を処分してくれる?
- 佐川急便の単身パックは割引を受けられる?
- 佐川急便の引越しではダンボールが無料で提供される?
-
佐川急便では最大50枚までのダンボールが無料提供されます。また、引越し後のダンボール回収についても対応しています。引越し後、部屋のスペースを空けたい人はダンボール回収を依頼しましょう。
- 佐川急便の引っ越しでは不用品を処分してくれる?
-
佐川急便の引っ越しでは粗大ごみなどの不用品の処分は行っていません。もし不用品がある場合はあらかじめ粗大ごみとして出しておくか、不用品回収業者に依頼して処分しておきましょう。
- 佐川急便の単身パックは割引を受けられる?
-
佐川急便の単身パックは料金が自動で算出されるようになっているため、通常の引越しプランのような割引は受けつけていません。そのため、通常の引越しプランよりも割引は受けにくいといっていいでしょう。
佐川急便の単身パックについてのまとめ
佐川急便の引っ越し単身パックについてまとめました。
- 単身カーゴプラン
- 単身AIR CARGOプラン
- 単身カーゴプランは東京から大阪まで30,000円ほど
- 単身AIR CARGOプランは東京から福岡まで38,000円ほど
- 荷物を当日中に受け取ることはできない
- 荷物量が多いとかえって料金が割高になる
- 大型家具や家電は別で運ぶ必要がある
佐川急便の単身パックは荷物が少ない単身者や引越し先で新たに家具や家電を調達しようと考えている人におすすめのプランです。
規定サイズのカーゴに荷物を積み込むことで、通常の引越しプランよりも料金を安く抑えることができます。ただし、大型の家具はカーゴに乗り切らないため、別で運ぶ必要があります。また、単身パックだと当日中に荷物が受け取れないため、その日のうちに引越しを済ませたい人には向いていません。
荷物量が多いとカーゴを追加する必要があり、料金が高くなる恐れがあります。荷物が多い人は通常の引越しプランを相見積もりをして、料金が安いほうのプランを選びましょう。
コメント