民族藝術学会 > 記録
※↑↓画像をクリックするとプログラムのPDF版をダウンロードできます。
日時:2008年6月21日(土) 午後2時?5時
場所:京都造形芸術大学 至誠館S24教室(予定。変更の場合掲示します)
京都市左京区北白川瓜生山2–116 Tel: 075–791–9122
交通:京阪出町柳駅、JR京都駅、阪急河原町駅より市バス5系統(岩倉行)「上終町京都造形芸大前」下車
(河原町駅からは市バス3系統(百万遍・上終町京都造形芸大前行)も同停留所停車)
内容:「with/out」 京都造形芸術大学通信教育部デザイン科 共催
「風景に内在する手作業の発掘を通したまちづくり - Landscape without Landscape Architect」
山崎亮(ランドスケープデザイン)
「逸脱するアウトサイダー・アート - Outsider Art / Out of ART」
服部正(アウトサイダー・アート)
コーディネーター 小野暁彦(京都造形芸術大学)
民族藝術の定義である、1)生活に密着した藝術、2)大文字の「藝術」を疑った藝術実践、という観点から、ランドスケープデザインの山崎亮氏と、アウトサイダー・アート研究の服部正氏をお招きしてお話を伺い、「with/out」という視点からの考察を加える。
定員:70名(当日先着順)
連絡先:担当理事 西垣安比古 京都大学人間・環境学研究科 Tel: 075–753–6811
日時:2008年6月14日(土) 午後1時?3時
場所:お茶の水女子大学本館212教室(第7講義室)
東京都文京区大塚2-1-1 Tel: 03-5978-5169(秋山研究室)
見学会参加の方は午後1時に大学正門前にお集まり下さい。
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」下車 徒歩10分; 有楽町線「護国寺駅」(5番出口)下車 徒歩15分
内容:見学会(午後1時より)・講演(午後2時より)
講演「お茶の水女子大学大学資料について ─ 東京女子高等師範学校と皇室関係資料を中心に」
奥田環(歴史学)
講演に先立ち、午後1時より本学附属幼稚園・大学本館・大学資料館の見学会を行います。本学附属幼稚園および大学本館は昭和9年に建造され、昨年11月には国の有形文化財に指定されました。とりわけ附属幼稚園には建造当時のステンドグラスがそのままの形で使用されております。また、講演会に使用する教室も創建当時の雰囲気を残し、近年改修されたものです。大学資料館には、明治8年に創立された女子師範時代からの貴重な歴史資料が展示されています。講演に併せ見学会にも是非ご参加下さい。
連絡先:担当理事 秋山光文 Tel: 03–5978–5169
または東京事務所 Tel&Fax: 03–5978–5275
日時:2008年9月20日(土) 午後2時より
場所:大阪市立東洋陶磁美術館 地下講堂
大阪市北区中之島1–1–26 大阪市立中央公会堂東側 Tel: 06–6223–0055
交通:地下鉄御堂筋線・京阪電鉄「淀屋橋」駅 地下鉄堺筋線・京阪電鉄「北浜」駅 下車5分
内容:研究発表
「イタリア古都ラヴェンナに蘇った古代技術ビザンティンモザイク - 製作過程と職人協働ネットワーク」
杉本さつき(文化人類学)
「インド近代絵画に継承される美的経験・ラサについて - ラヴィ・ヴァルマーの作品を事例に」
福内千絵(芸術学)
連絡先:担当理事 井関和代 大阪芸術大学 Tel: 0721–93–3781 内線3419
2008年9月27日(土) 午後2時より
場所:早稲田大学文学学術院03教室(戸山キャンパス)
東京都新宿区戸山1–24–1 Tel: 03–3203–4141
交通:地下鉄東京メトロ東西線「早稲田」駅またはスクールバス「馬場下町」下車
内容:研究発表
「サハの口琴ホムスの歴史的変遷 - 周辺諸民族との関係から - 」
山下正美(民族音楽)
「子宮を開くマリア(Vierge ouvrante)の考察」
石井真理(美術史)
連絡先:東京事務所 Tel&Fax: 03–5978–5275
日時:2008年11月1日(土) 午後1時15分~午後4時
場所:国立民族学博物館 吹田市千里万博公園10–1 Tel: 06–6876–2151
特別展示場 および 第3セミナー室(2F)
※午後1時15分に第3セミナー室にお集まりください
交通:大阪モノレール「万博記念公園駅」または「公園東口駅」下車 徒歩15分
内容:
特別展「アジアとヨーロッパの肖像」展について
吉田憲司 (民族学) ※展示場での解説
中国唐時代の俑の制作技法について—陶笵成形を中心に
小林仁 (陶磁)
連絡先:担当理事 川口幸也 国立民族学博物館 ;Tel: 06–6876–2151
日時:2008年12月13日(土) 13時~午後18時
場所:セルバンテス文化センター オーディトリアム (地下ホール)
東京都千代田区六番町2–9セルバンテスビル Tel: 03–5210–1706
交通:東京メトロ有楽町線「麹町駅」下車徒歩3分
JR線、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷駅」下車徒歩6分
JR線、東京メトロ丸の内線「四ツ谷駅」下車徒歩7分
共催:スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会
内容:テーマ「スペイン美術と古代世界」
開会挨拶 秋山光文 (お茶の水女子大学)
趣旨説明「古代美術の残存 (継承)・忘却・再興」
大高保二郎 (早稲田大学)
基調報告「ギリシア美術の西漸とイベリア文化」
篠塚千恵子 (東北芸術工科大学)
研究報告
セッションI
「カタルーニャ・ロマネスクと古代—ジローナの《天地創造の刺繍布》の月暦図を中心に」
金沢百枝 (國學院大學)
「エル・グレコと古代」
松井美智子 (東北学院大学)
「ジュゼペ・デ・リベーラの神話画について」
川瀬佑介 (ニューヨーク大学大学院美術研究所)
セッションII
「ベラスケスと古代彫刻蒐集」
久々湊直子 (学習院大学)
「ピカソと多様なる古代美術」
大高保二郎 (早稲田大学)
自由討論・総括
連絡先:東京事務所 Tel & Fax: 03–5978–5275
日時:2009年1月24日(土) 13:00~15:15
場所:茶道資料館 Tel 075-431-6474
京都市上京区堀川通寺之内上る 裏千家センター内
交通:JR京都駅より市バス9系統「堀川寺ノ内」下車徒歩2分
阪急大宮駅より市バス9,12系統「堀川寺ノ内」下車徒歩2分
内容:講演会 13:00~14:30
「吉祥文様について — 日本と朝鮮を中心に」 吉田宏志
展覧会「吉祥 — 福・禄・寿を中心に」
ギャラリートーク:鎌塚宏子
連絡先:担当理事 西垣安比古 Tel & Fax 075-753-6811
京都大学大学院人間・環境学研究科
※展覧会観覧には入館料が必要です。この度は特別割引料金で400円です。講演会の聴講は無料。
※研究例会案内のはがきをお持ちの方は、当日のみ無料で以下の展覧会を観覧いただけます。
展覧会「朝鮮の美術工芸 ― 福寿・吉祥の文様」
高麗美術館 Tel 075-491-1192 京都市北区紫竹上岸町15
2009年5月17日更新
民族藝術学会
このサイトでは、InternetExplorerなど、個別のソフトウェア独自の拡張機能は使用しないよう努めておりますが、万が一そのようなことがございましたら、ご一報ください。
Copyright 2005-9 民族藝術学会 Society for the Ethno-Arts. All rights reserved.